chocomotan’s blog

漫画アニメドラマについて書いています。フェロモンある人が気になります。サイト上に掲載される画像、その他の著作物に関する著作権は、原著作者その他の権利者に帰属します。

社会人が保育士試験を受けた①

【1年目】資格があったらこの先いいかもと思い保育士試験受けようかな…と思ったがそれが締め切りギリギリ。

→何の対策もなく勉強も3か月ほど参考書をペラペラ見るだけだったので落ちる。

が、社会人の知識があったら解けるレベルの問題もあり、合格していた科目があった。

【2年目】

仕事でヘトヘトで年2回の試験は受けない

【3年目】

保育士試験は合格の有効期限がありそれが3年間だと思い出す。なまじ受かった科目があったことで勉強科目が9科目丸々ではなかったこと、この先資格があったら何か身を助けるかもと思い、受験決意。手探りながら半年勉強した。

 

★筆記の勉強については各々やり方があると思うので、きっと不安である筆記試験の会場の様子、実技の様子について書いています。どなたかの不安が少しでも収まればいいなと思います。

 

【会場】

自分の住んでいる所では筆記も実技も同じ会場でした。

都会のように電車バス網の発達がそこまでではないので、どこに行くにも車を使う田舎住まい。若者が集まるところといえばイオン、みたいな地域です。

会場はだいたい大学かナントカ会館・何とか文化会館みたいな、会議場がいくつもある施設のようですね。

大学の場合は大学の駐車場を使用してはいけないとなっていて、遠方の方は最寄りの有料パーキングを調べておく、もしくはバス圏内の方は潔くバスで行くとよいです。

変な場所に駐車していた方が、試験後だったか試験の間の休憩時間だったかに車のナンバーを放送され、保育の本部に来るように言われていました。

わたしといえば、仕事柄そういう場所は、・敷地が広い・ベンチや休憩場所が多い ・お手洗いも多い ということを知っていたので、待機中どうしていよう…みたいな不安はゼロ。

都会の場合は受験者も多いと思いますがその分会場も異常に広いと思うので条件は一緒かな…?と思いますが分かりませんm(__)m

車で行ければ自分の車で休めばいいし、別に車でなくてもゆっくり休めるところはいっぱいあるので全然不安なし。

ただし昼食や飲み物などは行く時か前日に買っておくと良いと思います。会場周辺に意外に店がないことがあったりします。

 

【試験会場部屋】

3人掛けや4人掛けの椅子に真ん中を開けて端に一人ずつ座る感じでした。

ひと机2人ということです。

ひろーい大学の教室にその机が3列とか4列とか並んで、それが2部屋分ありました。

都会の場合はもっと部屋数多いのだと思います。ひと部屋に入る人数は監視の関係上決まっているんでしょう。

かばんは通路側の床に置くように指示されます。

 

【服装】

★筆記試験→至って普通のカジュアルの服。面接がないので普通の外出掛ける用の普段着なかんじです。

★実技試験→襟付きのシャツに普通の綿パンという恰好にしました。

筆記が奇跡的に受かった際さすがに実技のことを調べましたら「スーツは浮く」と数人の方が書いてあったので避けました。

しかし、たまたま見かけた人は一人スーツの人いましたね。就活みたいな感じのスーツでした。

他には、学生さんはカーディガンにパンツとかバイトの面接のような恰好(学生さんの場合学校で対策していると思う)、社会人の方はカットソーにガウチョみたいな感じの人が多かったです

こういう人↓

f:id:chocomotan:20180929204623j:plainf:id:chocomotan:20180929205502j:plain

20代30代のファッション雑誌の「綺麗目オフィスカジュアル」で行けば間違いないかと思います。アクセサリーは止めといた方がいいかも。

夏はカーディガンとか一枚持っていくとよいです。快適に涼しくしてくれるので寒い方は寒いかも。冬ももしかしたら寒いかもしれないし、逆に暖房効きすぎるかもしれないので寒ければ羽織り、暑ければ脱げる、とにかく脱ぎ着しやすい調節しやすい恰好がいいかと。

ひざ掛けは確かダメだったと思います。(監視員の方がひざ掛けしている人を一人一人ひざ掛けをめくらせて不正がないか見ていたかも…すいませんうろ覚えです)

コートやブレザーなどを椅子に掛けたり、空いている椅子に置くのもダメでした。折りたたんで通路側の床に置いたかばんの上に置いていました。

 

②に続く