キメツ。
秋にたくさん放送していたのを見たら思いの外面白かったので、「遊郭編」も見ています。
※素人意見なので事情通の方々は怒らないで…。気休めにひらがなで表記。
たんじろう…上手
ぜんいつ…子供向けに大げさに?
いのすけ…かわいい
こいなつ…上手
だき…
こんなに表現検討して、こんなに表現変えて、こんなに考えてやってるの!すごいでしょ!すごいでしょ!が凄すぎると、キャラとかを越えて中の人のエゴがごっつう出てきてしまうな…と
そんなおつもり1つもなくても、こだわりが過ぎるとキャラを越えるというか
聞いていて濃すぎてしんどい…
じゅじゅつも少しだけ見ましたが、すくなの人も有名なのだけどすくなの人にはそれがない。こってりしているのに、不思議。
主人公とごじょうは中の人がはみ出てきててしんどい…
遊郭編が終わったら上限の5,4はテレビでやって、3,2,1は映画でもやるんだろうか
柱ひとりひとりに過去があり、上限3,2,1も過去があり、って、盛りだくさんすぎるけど、そのたびに過去放送をやって、機運を高めてつないでくんだろうか。
有名な人ばかりキャスティングしてあるからやるのだろうけどさすがに5年以内で終わらないともたない気がするけども。
紅白やらいろいろな番組で主題歌まだ歌ってるのを見て、「あ。まだ歌ってんの?」(2019とか2020年感…)って思ったしなあー…。
お話しは面白いので、引き延ばしの回を少なくして、ちゃっちゃと進めてもらえると効力が切れきる前に終われるので、最後ブースターもかかるのでは?