chocomotan’s blog

漫画アニメドラマについて書いています。フェロモンある人が気になります。サイト上に掲載される画像、その他の著作物に関する著作権は、原著作者その他の権利者に帰属します。

社会人が保育士試験を受けた③

★実技試験 言語

わたしは絵画と言語を選択しました。

 

どのお話を選択するのか、お話を規定時間の3分で終えるように作り変える、というのは、恐らく各々対策されてると思うので、会場の様子を伝えます。

ちなみに…

アパートに住んでいたりすると大声も出せないし、かといってじゃあどこ行くとなりますよね。カラオケ部屋とか使うといいのかもです。

あとはとにかく他人に聞いてもらうこと。実家なら家族、一人暮らしなら友達、友達いないなら同僚に頼むとか、とにかく他人に絶対聞いてもらうようにしたほうがいいです。指摘してくれとお願いして聞いてもらうのと一人でやってるのは全く違います。

自分ボロボロでしたけど家族に聞いてもらっていたので「人の前で話す」ことだけは練習で来て良かった。

 

【試験本番】

実技試験開始前にガイダンスがあり、試験時間のスケジュール用紙が配られ、自分が一体いつ受験時間なのか分かるようになっていますので安心です。

わたしの会場は田舎のため、受験者も少なく、朝から夕方までまるまる待機するような方はいなかったようですが、都会は分かりません…。

 

絵画終了後、言語と音楽の選択者は部屋を分けられ待機となります。絵画以外を選択した方は、絵画試験中他の試験をしているようでした。

 

待機部屋では声や音を出して練習してはいけない決まりになっているので、教室はシーンとしています。ボソボソとでも声を出したい方は、教室の外に出て車のなかで練習するとか、敷地から完全に出て全く違う場所で小声で練習するとかになると思います。

大きい会場であろうが敷地内で声を出すのは正直危険です。大学や会館など、意外に外からの音がしっかり聞こえます

試験会場や待機教室にあなたのお話の様子が丸聞こえということがほんとうにありますので気を付けてください。

試験終了した方たちが安心して玄関の外で話していたのですが、そのおしゃべりがガッツリ聞こえていました。こういうレベルの会館で教室から離れていると思っても丸聞こえ。

f:id:chocomotan:20180929222018j:plain これは苫小牧市民会館(わたしの地域とは全く別ですが)

 

続きます。