マグニチュードだけはやたら高い、でも震度はあんまないみたいな嫌な感じの地震が続いていて、家にあるものを見直しました。 こういう字のみのブログじゃなくて、YouTubeなどでも、実物の映像が見られる防災グッズ紹介を山ほどの人がしています。 が。 何種…
13巻。犯人は過去一レベルであれでしたが、富山の風景のせいか、せつないようなドロッとしてないような自然のにおいがするような何だか不思議な雰囲気のある話でした。 ※ネタばれも含みます 以前書いたように、彼女の死の時点で天達先生が壊れ、彼女が学問と…
秋にたくさん放送していたのを見たら思いの外面白かったので、「遊郭編」も見ています。 ※素人意見なので事情通の方々は怒らないで…。気休めにひらがなで表記。 たんじろう…上手 ぜんいつ…子供向けに大げさに? いのすけ…かわいい こいなつ…上手 だき… こん…
この間本誌に出たばかりのお話しが掲載されての10巻発売。 表紙がな……。 さて、ちょっとずつ集まってきた星座グッズ。 まさかの藪さんのネクタイピンまで!!! つながってたんかーっ 整くんの「星座グッズの持ち主に何か共通点があるのでしょうか」という呟…
先月はお休みだったため待ちに待った次話。 鍵山事件の犯人や動機は判りませんけども、「してんちょう」は多分 井口さんですね。 整くんが疑問をもった「リモート会議形式」。 対象者同士を顔合わせしたほうが効果的なはずなのにそうしないのは、リモートの…
「推理」とか「考察」で検索しても昔と違ってあまり出てこない…。 昔はブログとかで考察している人多かったけどね。 10巻はドラマ放送前月の今年12月に発売予定とのことで、今掲載中の誘拐事件の回と、新事件もあるのかな。 今月は休載で来月にならない…
一時期よく色んなサイトで広告に出てきて、それきっかけで読んだという人も多い漫画では? 自分は元々「BASARA」「7SEEDS」と読んでいたので多くの人が引っかかる絵柄については全然抵抗なかったんだけど整くんの髪形に抵抗があって(笑)読まずにいました。 …
さっそくお見掛けする機会があったので元々の方々目当てがてら今日の日テレ音楽番組を見ることに。 ※色々怖いのでお名前は色で表記。 元々番組自体微妙にどうでもよかったので、ファンの方には必須らしいタイムテーブルを見てKPさんやNさん自体が一体いつ歌…
アカウントほったらかしにしていて良かった… KPさんを去年そこそこ見続けその流れで「あー顔は知ってる」「あーグループ名知ってる」という方々も覚えていくものの他のJには「おお!いいね」とはならないまま1年。 自分が勝手にJ祭りと呼んでいる音楽特番も…
ジャックニコルソンがジョーカーやってたな、あの化粧=バットマンの敵っていう印象はありました。演技はみたかもしれないし見てないかもしれないしみたいな曖昧な記憶です。 きっちり白塗りでキッチリカラフルに色分けされたあの感じがきっと公開当時はアメ…
「でんじろうのthe実験」で出てくる人が面白いなと思ったのと同時期にメインの方も面白いなと分かって以来ご出演している番組があればTV見ているばばあ。 メインの人は特にですが、華があるっていうのはこういうことかーと思ったりして 今頃知ったんですがメ…
以前「女関係に運のないキャスト」ということを考えていましたけど chocomotan.hatenablog.com そういえば家族、家族愛にもあまり恵まれていない主要キャスト陣。 ①不死身の杉元というより尾形に恋してるように見える杉元さん 家族全員結核で亡くす。不憫。…
201話をみないと何とも言えないんですが「作者さまやらかしたのでは…」と思ってしまいました。 作者さまはインタビューで「もう折り返し」みたいなお話されていたんで、淡々と着々と話は進むんだろうなと思っていたんですが…… 樺太編に入ってからアニメ化と…
最初、大好きな奥田瑛二さんのお子様ということでちょっとだけテレビで取り上げられていたとき、お顔立ちと演技中のせいもあって「こわい人なのか?」と思っていました。 時は経ち、演技派ということで映画界で知られてきたけど実際お話しているところは見た…
なんかの精神の異常者なんでしょうか。 スパイのときの妻子の死でこうなったとは思えないんですよねぇ さて、ほぼ100%の方が「音之進さんの誘拐は鶴見中尉の策略」だと予想していらっしゃいますが、そうでしょうね。 で、誘拐犯役は尾形と月島…。ロシア…
マンガ実写唯一の成功例ともいえる本作。 佐藤健さんのアクションがすごくて2作目以降の「……ん?」っていうキャストの違和感なども相殺してくれています。 そのるろうにがまた続編、しかも2作。どうやら半年前からエキストラを募集していた関係でその時から…
よしながふみさんの「大奥」が面白くて買っていて、その流れで他の作品も買っていました。 「きのう何食べた?」もあらすじ読んだものの何の抵抗もなく買った記憶があります。 ちなみにBLとか読まない人です。 5巻くらいまで買ってそのままになっていました…
日時が前後しますがフジテレビ版「砂の器」を視聴しました。 松本清張先生のご遺族の方から「ハンセン病以外の理由をつけることがテレビドラマ放映の条件」と言われているらしい?という噂もききつつ、やはりドラマでは描かれることのなかった病気の描写。 …
あら、アクセス多いのなんかやらかしたかなと思ったら先日フジテレビで「大奥 最終章」を放送していたため、いつもより多くアクセスして頂いたようです。 過去記事 chocomotan.hatenablog.com あまり視聴欲がなかったので今回の最終章は見なかったのですが、…
松本清張さん有名どころは以前読みました。あの時代ならではの泥臭さというか「THE 社会」というかなんかそんな雰囲気。 ※ウィキにネタバレ丸出しなので配慮無く書いています。 「点と線」が好きです。鳥飼刑事が好きです。ひたすらカッコイイ。薄っぺらい背…
「いだてん」きっと面白いんだと思います。 私は全然観てないんですけど、完結してから一気見したいなと思ってます。 宮藤官九郎作品は多分絶対面白い。明治だともう下剋上!とか国盗り!とか「夢がある世界」ではないからおっさん達がなびかないのかもしれ…
コロッと死ぬかもと思っていたのは尾形だったんですがキロちゃんことキロランケさん退場となりました。 皇帝暗殺のところしかやってなかったのでキロランケ自体どういう環境で育ってどういう経緯をたどったか分らないので、なんであんなに民族解放?に固執し…
あまり動きがなくて傍観だったんですが、とうとう再会しました 杉元の「ちょっと重くなった?」って懐かしい台詞。 コタンで熊の子に言ってた台詞ですね。同じセリフ吐かせるところが粋ですね。杉元は熊の子大好きだった=アシリパさんが愛しい(今のところは…
紅白歌合戦2018、とっても良かった。 あれ実は副音声で聞くと「音」の違いが凄く良く分かります。音質ではなくて、マイクを通している音かどうか判別できるというか、よりマイクを通しているリアルな歌声っぽいかんじに聞こえます。 最大の注目はやっぱり米…
ネットでは酷評だったらしいフジテレビ「犬神家の一族」2018年版ですが私は最初にその酷評を見てしまったせいか、主役の加藤さんにしても松子役の黒木さんにしても え、そんなに悪くないけど…… と思ってしまいまして。 金田一耕助役 加藤さん、滑舌と発声は…
あー面白かった。 アニメ「ゴールデンカムイ23話」©野田サトル/集英社・ゴールデンカムイ制作委員会。より引用 門倉このセリフ飄々としたお声がピッタリで。 アニメ ゴールデンカムイ23話「蹂躙」、24話「呼応」、怒涛の網走監獄編でしたけども、最後はちゃ…
なりゆきで「妖怪ウォッチ FOREVER FRIENDS フォーエバーフレンズ」を映画館で観てきました テレビ東京公式ホームページより www.eiga-yokai.jp 映画館に行ったのは一体いつぶりなのか思い出してみましたら覚えている限り10年以上前…… ・・・・・・ さて、い…
THE オールスターメンバーっつ!!!今回はナレーターさんも劇中で説明喋ったのでそれも含めてオールスターでしたね、豪華じゃ。 今期中に杉元のアレをやるために急いでるんでしょう、ちょいちょい端折られてたところがあったのですけど面白かった! いよい…
現在までの白血球さん(仮名)の出来事 ☆カロリミットを飲んでいる⇒あんなにガリガリなのにまだカロリーを排除するのか ☆推しチームユニフォームコスの女子はその場で抱く⇒なんか女性への理想高そうなイメージありますわ ☆Twitter開始⇒言ってることは分からな…
Twitterトレンドに入る単語笑 今回のゴールデンカムイはファンの方には大人気の「ラッコ鍋」放送回でした。 話数までに網走行かないといけないためとんとん拍子でさくさく進むストーリーゆえにバンバン新キャラ登場してきます。 本誌でも大人気の門倉部長&…